~国防と人道の英雄・樋口季一郎中将~
はじめに
第二次世界大戦期、日本は存亡をかけた困難な時代を迎えました。
その中で、北海道を狙うソ連軍の侵攻を阻止し、日本の分断を防いだ要人こそ、樋口季一郎中将です。
樋口中将は、部下や将兵への深い思いやりを持ち、命をかけて国防に尽くしました。彼の行動は単なる軍事指揮を超え、日本の独立と未来を守るための歴史的決断として今も語り継がれています。
出生地である伊弉諾神宮(兵庫県淡路島)には、令和4年に顕彰銅像が建立いたしました。
さらに令和9年には、北海道護国神社において慰霊と顕彰の銅像を建立し、その志を次世代へ継承していく活動を進めています。
現在は孫である樋口隆一氏(明治学院大学名誉教授/当財団代表理事)が中心となり、全国で講演活動を行い、中将の足跡を伝え続けています。
講演会・顕彰祭のご案内
❶ 樋口季一郎中将 顕彰祭(淡路島)
令和7年10月1日(土)
- 顕彰祭 10:00〜 伊弉諾神宮 祖霊社
- 講演会 11:00〜 淡路市地域総合センター
演題:「淡路と北海道を繋ぐ顕彰と慰霊を次世代へ」
講師:樋口隆一氏
主催:一般社団法人 樋口季一郎中将顕彰会
参加無料
お申込方法
受付期間:9月30日~10月6日
TEL:0120-502-153

❷ 樋口隆一講演会(東京)
令和7年10月14日(火)18:00〜
会場:東京外国語大学 103教室
演題:「80年前の日本人の物語」
主催:東京外国語大学 國学研究所
事前予約不要・参加無料

終了したイベント
❶ 樋口隆一講演会(東京)
令和7年6月16日(火)18:30~
会場:ホテル アジア会館
演題:「樋口季一郎と北海道防衛」
主催:一般社団法人 日本経済人懇話会(有料)

会場いっぱいの参加者に恵まれ、盛会のうちに終了しました。ご来場ありがとうございました。
今後の活動
樋口季一郎中将が示した「国防への献身」を次世代へ。
全国での講演会や顕彰活動を通じて、その志を広く伝えてまいります。
皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
